練馬区で開催予定のイベント
全26件
ねりまのねり歩き「Ⓐ 豊島園と春日町の今昔物語コース」「 ⒷⒸ光が丘紅葉、四つの公園黄葉コース」
【コース内容】 距離:Ⓐ約4km ⒷⒸ約3Km Ⓐ豊島園駅改札(集合)⇒ 練馬城址公園スタジオツアー東京 (遠望) ⇒ 春日神社 ⇒ 旧名主門 ⇒ 練馬大根碑 ⇒ 愛染院 ⇒ 練馬春日町駅(解散) Ⓑ光が丘駅改札(集合)⇒ 夏の雲公園 ⇒ 春の風公園 ⇒ 四季の香公園 ⇒ 秋の陽公園 ⇒ 光が丘区民センター(解散) Ⓒ光が丘駅改札(集合)⇒ ふれあいの径 ⇒ バードサンクチュアリ ⇒ 光が丘公園 ⇒ 旭町はんノ木緑地 ⇒ けやき広場(解散) 【 定員 】15名(多数の場合抽選) 【 応募方法】往復はがきに下記事項を記載のうえ郵送 ①開催日、コース名 ②参加者全員の氏名(フリガナ)、郵便番号、 住所.電話番号、年齢 ※1枚で4名様まで申し込み可能 ③返信用面に代表者の郵便番号、住所、氏名(お忘れなく!) 【ねり歩きガイドにチャレンジしてみませんか?】 最初は、ツアーについて歩いて勉強する研修生から始めます。 面白そう!と思ったら、ツアーに参加して体感してください。 ガイドの詳しい内容やお問合せ先は、資料をご確認ください。 皆さまからのご応募お待ちしております。
- 日時
- Ⓐ11月16日 (日) Ⓑ11月29日 (土) Ⓒ12月 5日 (金)
- 場所
- Ⓐ 西武豊島線豊島園駅改札 ⒷⒸ大江戸線光が丘駅改札
- 料金
- ⒶⒷⒸ500円(資料代、保険料含む) 当日ガイドにお支払い下さい
chicoowa marché Xmas 2025
ハンドメイド作品の販売とワークショップ(手づくり体験)
ねりいちinココネリ
区内の障害者施設で作られた美味しい焼き菓子や雑貨などを販売します。 「ねりいち」の「ねり」は練馬。「いち」は市場、1番、逸品、イチオシなどの意味が込められています。魅力あふれる素敵な商品の数々を購入できます。あなたにとっての「ねりいち」商品を見つけてみませんか。 販売収益は、利用者の工賃となります。 ココネリにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。
- 日時
- 2025年12月15日(月)、16日(火)、18日(木)、19日(金)
- 場所
- ココネリ2階 エスカレーター脇
- 料金
- 入場無料
第2弾ねりま食べきりキャンペーン
キャンペーン期間中に対象店舗(練馬区が登録している「おいしく完食協力店」や「ねりまの食育応援店」)で飲食または購入をし、二次元バーコードからクイズとアンケートに回答すると、区内リサイクルセンターで開催予定の「3R推進月間イベント」会場にて景品がもらえます。ぜひご参加ください。
- 日時
- 【キャンペーン期間】2025/9/21(日)~2025/11/14(金) 【景品交換日・場所】 ①10月5日(日) 10~15時 場所:豊玉リサイクルセンター(豊玉上2-22-15) ②10月26日(日) 10~15時 場所:大泉リサイクルセンター(大泉学園町1-34-10) ③11月9日(日) 10~15時 場所:春日町リサイクルセンター(春日町2-14-16) ④11月16日(日)10~15時 場所:関町リサイクルセンター(関町北1-7-14)
- 場所
- 練馬区内の「おいしく完食協力店」および「ねりまの食育応援店」(対象店舗の詳細はHPへ)
- 料金
- 各店舗でご確認ください。
企画展「木と貝でつむぐ杉山雅子のファンタジー」
杉山雅子さんの作品は木や貝などの自然の素材が使われ、伸び伸びと育った姿がそのまま活かされています。 「好きだから、楽しいから」と、無邪気な心で生み出された作品たちは、雅子さんが亡くなった後、屋根裏で静かに眠り続けていましたが、 この度当園に来てもらうことになりました。 作品たちのユニークで生き生きとした姿を、どうぞお楽しみください。 関連イベントとしてワークショップも開催予定です。
- 日時
- 2025年8月9日(土)~11月24日(月・振休) ※休園日:火曜日(ただし、9月23日(火)は開園し、翌日が休園となります)
- 場所
- 練馬区立牧野記念庭園記念館
- 料金
- 入場無料
IMA寄席 春風亭正朝と愉快な仲間たち
春風亭正朝が平成元年(1989年)の第1回以来主任を務め、木戸銭100円から気軽に本格的な落語が楽しめる落語会として長年地元で親しまれている、IMAホールの看板公演です
- 日時
- 2025年5月16日(金)、6月20日(金)、7月11日(金)、8月15日(金)、9月19日(金)、 10月17日(金)、11月21日(金)、12月19日(金)
- 場所
- IMA HALL
- 料金
- 木戸銭お気持ち100円〜


