練馬の旬の特集記事

全132件

ブルーベリーとランチを楽しむ!ねり歩き参加レポート
  • グルメ
  • 体験・観光

ブルーベリーとランチを楽しむ!ねり歩き参加レポート

こんにちは、編集部員Kです。 皆さんは、ガイド付きで練馬区内のまち歩きができる「ねりまのねり歩き」をご存知でしょうか? 区内を巡る10以上のコースがあり、ボランティアガイドさんが隠れた名所や面白スポットを案内してくれるんです。 今回、「ねり歩き」でブルーベリー摘み取り&地元野菜のランチが楽しめる特別企画があるとのこと。 早速お邪魔してきました!

もっと見る arrow_right
ねりま人 #120 Boojilさん&伊藤篤志さん(東京おかっぱちゃんハウス)
  • ねりま人

ねりま人 #120 Boojilさん&伊藤篤志さん(東京おかっぱちゃんハウス)

●プロフィール/ぶーじる 1984年、横浜生まれ。アーティスト・イラストレーター・エッセイスト・漫画家。アジア、中南米などのひとり旅からインスピレーションを受けた作品は、カラフルで独特な世界観を表現。メキシコに留学後、「東京おかっぱちゃんハウス」を上石神井にオープン。2015年5月に第一子を出産。著書「おかっぱちゃんの好きになる人 難あり男子」「おかっぱちゃん旅に出る」など。 ●プロフィール/いとうあつし 1984年、横浜生まれ。3~5歳まで、父の海外出張でアメリカにいた影響で、アートや音楽など、芸術に興味を持つ。Boojilさんと2011年に結婚。2015年に金融関係から転職し、おかっぱちゃんハウスにカフェをオープン。多彩なイベントを企画、開催している。 上石神井に佇む、敷地100坪、築60年の古民家。昔懐かしい縁側に、畳のにおいにくつろいで、人との距離が自然と近くなる場。ここをアトリエ兼イベントスペース「東京おかっぱちゃんハウス」として開放しているのが、イラストを中心に活躍する、アーティストのBoojil(ブージル)さんと、キュレーターで夫の篤志さん。若き夫妻の感性が古民家から、キラキラと光彩を放っています!

もっと見る arrow_right
練馬産ブルーベリーの楽しみ方、教えます!〜摘み取りのコツから、美味しいレシピまで〜 
  • 体験・観光

練馬産ブルーベリーの楽しみ方、教えます!
〜摘み取りのコツから、美味しいレシピまで〜 

いよいよ夏本番! “練馬の夏のお楽しみ”といえば、何だかご存じですか?  それは…練馬産のブルーベリーです! 区内のブルーベリーの栽培面積は23区最大級の広さで、なんと地元の農園30か所(時期により変動)で摘み取り体験ができるんです。都心でこんな体験ができるのは、もちろん練馬区だけ。自分で摘んだ新鮮なブルーベリーを一度味わったら、も〜やめられませんっ! 小さなお子さんから大人まで家族みんなで楽しめるので、ファミリーにもおすすめですよ♪ シーズンは7月上旬〜9月中旬まで。 早速、行ってみよう〜!

もっと見る arrow_right
中村橋で賑やかにトルコ料理を楽しむなら「盃Doğan-さかずきドアン」
  • グルメ

中村橋で賑やかにトルコ料理を楽しむなら「盃Doğan-さかずきドアン」

こんにちわ!編集部員Oです。 突然ですが、世界三大料理ってご存じでしょうか? 中華料理、フランス料理、もうひとつはトルコ料理なんです。 中村橋で楽しくトルコ料理とお酒を味わうなら、「盃Doğan」はいかがでしょうか。

もっと見る arrow_right
8月1日(火)は、練馬区初主催!!の「花火フェスタ」みんなで練馬区独立70周年をお祝いしよう!!
  • イベント

8月1日(火)は、練馬区初主催!!の「花火フェスタ」
みんなで練馬区独立70周年をお祝いしよう!!

練馬区独立70周年記念日の8月1日(火)は、区民の皆さんとお祝いする「花火フェスタ」が開催され、練馬区初の試みとあって、興味シンシン!当日はどんなプログラムが予定されているのでしょうか?練馬区商工観光課まつり係 星野さんに聞きました!

もっと見る arrow_right
ねりまdeリラックス&リフレッシュ!~桜台編~
  • グルメ
  • 体験・観光

ねりまdeリラックス&リフレッシュ!~桜台編~

練馬区在住およそ四半世紀、練馬大好き編集部員Wがおススメするねりまの魅力レポート第一弾☆ 今回は2015年グッドデザイン賞受賞、天然温泉の露天風呂がある久松湯(ひさまつゆ)と 練馬唯一のオイスターバー「NERIMA OYSTER BAR」をピックアップ♪

もっと見る arrow_right
ねりま人 #119 西谷 国登さん(ヴァイオリニスト・指揮者)
  • ねりま人

ねりま人 #119 西谷 国登さん(ヴァイオリニスト・指揮者)

●プロフィール/にしたに くにと 1983年、石神井生まれ。19歳で渡米、音大・大学院に進学し8年後に帰国。ソリストや指揮者として活躍中。2013年に石神井Int'lオーケストラ、クニトInt'lユースオーケストラを創設。日本クラシック音楽コンクール優秀指導者賞2年連続受賞。著書にヴァイオリン教本等。日米各地でマスタークラスや講演も行っている。

もっと見る arrow_right
人気メニュー実食レポート!「甘味処 華樓(がろ)」
  • グルメ

人気メニュー実食レポート!「甘味処 華樓(がろ)」

編集部員Kです。 最近、気温が高い日が続いていますね。 「練馬は暑い!」というイメージを持っている人も多いかと思います。 今回は、そんな暑さを忘れさせてくれる甘味の名店をご紹介いたします。

もっと見る arrow_right
【かわいいお客さまは・・・】
  • コラム

【かわいいお客さまは・・・】

スーパー高校生とのコラボレーション始動?! かわいいだけじゃない、 大人顔負けの行動力を持った「観光案内人」登場!

もっと見る arrow_right
照姫まつり開催レポート
  • イベント

照姫まつり開催レポート

皆さまはじめまして!編集部員Oです。 4月23日(日)石神井公園周辺で行われた照姫まつりをレポートします。 照姫まつりは昭和63年から開催されている練馬区の2大まつりの一つで、地元に伝わる室町時代の石神井城主・豊島泰経(としまやすつね)と娘・照姫(てるひめ)の伝説にちなんだお祭りです。

もっと見る arrow_right
編集部のパート練
  • コラム

編集部のパート練

「とっておきの練馬」サイト運営編集部による、 つぶやき記事コーナーです。

もっと見る arrow_right
今、絶対行っておきたい練馬区のラーメン店 7選
  • グルメ

今、絶対行っておきたい練馬区のラーメン店 7選

練馬区は、知る人ぞ知るラーメン激戦区!駅近のお店から、住宅地の隠れ家店まで、おすすめのラーメン店7軒をご紹介。今回紹介しているラーメン店の中には、練馬地区だけでなく関東全域でも美味しいと話題の名店も。実は、店主たちには、練馬区出身の人も多い。地元愛にあふれる、地元に密着したお店だからこその終わりなきラーメンへのこだわりを楽しもう。

もっと見る arrow_right

練馬の旬の特集記事検索

ねりま人