ねりまのオススメ商品コレクション【ねりコレ】
お土産部門

※取り扱い終了した商品は掲載しておりません。

全68件

東京麦茶ティーパック
  • 練馬
  • お土産部門
  • 飲料
  • NEW

東京麦茶ティーパック

1940年創業。原料には契約栽培の希少な農薬不使用大麦のみを使用。熟練した職人の技と、手間をかけた昔ながらの砂釜焙煎製法の遠赤外線効果により、通常よりも麦が大きく膨らむため、ふくよかな甘みと香りが最大限楽しめます。

もっと見る arrow_right
食育インストラクターが作った 野菜パウダー(ビーツ)
  • その他
  • お土産部門
  • 食品
  • NEW

食育インストラクターが作った 野菜パウダー(ビーツ)

野菜の風味を活かすべく、新鮮なうちに乾燥させ旨みを閉じこめました。『一番美味しい時を逃さない・毎日の食卓で旬の恵みを手軽に』そんな思いを込めて作った野菜パウダーです。 ※収穫期ごとの限定生産のため売り切れの可能性あり

もっと見る arrow_right
ラムレーズン
  • 石神井
  • お土産部門
  • 食品

ラムレーズン

小麦本来の旨味を最大限引き出すべく低温長時間発酵を採用。発酵によってもたらされた芳醇な香りのリュスティック(水分多めのフランスパン)に自家製ラムレーズンをサンド。 ※15時以降完売の可能性あり、電話での取り置き可能。

もっと見る arrow_right
江古田はちみつバターカステラ
  • 練馬
  • お土産部門
  • 和菓子

江古田はちみつバターカステラ

武蔵大学で採れた蜂蜜で製造。バターをふんだんに使って、しっとり&香り豊かな味わいに。商品開発に3 年かけた自慢の逸品は、程よいサイズ感も人気の秘訣だとか。

もっと見る arrow_right
きたまちおとめ
  • 光が丘
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

きたまちおとめ

川越街道・下練馬宿北町の可憐な乙女をイメージした、オリジナルの焼き菓子。甘露煮の栗をさつまいものスイートポテトで包みパイ生地の皿に乗せ、オーブンでさっくりと焼きあげました。

もっと見る arrow_right
練馬大根ドレッシング
  • 石神井
  • お土産部門
  • 食品
  • NEW

練馬大根ドレッシング

練馬大根と国産玉ねぎのすりおろしがたっぷり入った和風ドレッシングは、発売から10年超のロングセラー。醤油ベースの味付けは、サラダはもちろんしゃぶしゃぶや餃子のタレとしても。

もっと見る arrow_right
熟成ほしいも
  • 石神井
  • お土産部門
  • 食品
  • NEW

熟成ほしいも

上石神井地域で収穫したさつまいもを、専用の貯蔵庫にて「キュアリング」(高温・高湿度の環境化で保存すること)。熟成させ甘みを最大限に引き出しました。一つひとつ生産者の手作りです。 ※期間限定商品

もっと見る arrow_right
あかねっこが作った 野菜たっぷりスープ
  • 光が丘
  • お土産部門
  • 食品

あかねっこが作った 野菜たっぷりスープ

慌ただしい毎日では、意識してもつい野菜不足になりがち。自慢のスープは10 種類の野菜を使用し、バランス良く・おいしく・手軽に食べることを考えて誕生しました。

もっと見る arrow_right
キャベツ畑のシュークリーム
  • 大泉
  • お土産部門
  • 洋菓子

キャベツ畑のシュークリーム

シューはフランス語でキャベツの意味。店舗前のキャベツ畑にかけてこの商品名に!こんがりと焼いた歯切れのよいシュー生地に、とろ〜りなめらかなカスタードがたっぷり入ります。

もっと見る arrow_right
関町ブレンド
  • 石神井
  • お土産部門
  • 飲料
  • NEW

関町ブレンド

関町は昔、石神井城の関所があったそう。そんな関町でこだわりの珈琲を焙煎。生豆から丁寧に焙煎した新鮮珈琲は、まず苦みを感じ、酸味へと移り最後に甘みに繋がる自慢の逸品。

もっと見る arrow_right
武蔵野ピッツァ
  • 石神井
  • お土産部門
  • 食品
  • NEW

武蔵野ピッツァ

STGとはEUの伝統的特産品保証のこと。それに準拠した「マルゲリータ練馬STG」と、自家製サルシッチャ、練馬の菜っ葉に、燻製チーズを贅沢に使用した「練馬NMP」。こだわりの味をセットでどうぞ。

もっと見る arrow_right
アスパラガスほうじ茶『翠茎茶』
  • その他
  • お土産部門
  • 飲料
  • NEW

アスパラガスほうじ茶『翠茎茶』

大泉町の白石農園のアスパラガスの切り下を用い、年間約800kgの廃棄物を全てお茶に活用。エコなだけでなく、練馬区内2か所の福祉作業所と連携し障害を持つ方の新たな仕事も創出。野菜だしとして料理にも使用できます。

もっと見る arrow_right
石神井発窯出しチーズ
  • 石神井
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

石神井発窯出しチーズ

一口サイズの愛らしい見た目ながら、フランス産クリームチーズを使用し石窯で焼き上げるなど、その製法は本格派。遠赤外線効果で素材の風味をしっかりと閉じ込めるから、チーズの香りを存分に楽しめる一品です。

もっと見る arrow_right
大泉学園のサクラさん
  • 大泉
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

大泉学園のサクラさん

大泉学園通りは3kmに渡る見事な桜並木があります。そんな地域の名所にちなみ誕生したのがこの商品。サクサクのビスケットにふんわりサクラ風味のバタークリーム、クランベリーが入った焼菓子です。 ※1月下旬~翌5月上旬の期間限定

もっと見る arrow_right
野菜の抱っこクッキー
  • 練馬
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

野菜の抱っこクッキー

都市農業が盛んで豊富な野菜が揃う練馬区をイメージした、野菜を練り込んだクッキー。バターなどの乳製品や、卵などの動物性食材不使用なので、お子様からアレルギーのある方、ベジタリアンまで幅広い方が楽しめる商品です。

もっと見る arrow_right
手焼き煎餅(ブラックペッパー)
  • 大泉
  • お土産部門
  • 和菓子
  • NEW

手焼き煎餅(ブラックペッパー)

石神井公園の人気イタリアン「Pizzeria Gtalia da Filippo」監修のブラックペッパー味をはじめ、保存料や着色料などを使用せず、一枚一枚心を込めて手作り。地域の協働が産んだ味わい。

もっと見る arrow_right
アルコールジェラート(バーボンチョコチップアーモンド)
  • 練馬
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

アルコールジェラート(バーボンチョコチップアーモンド)

お酒やカクテルを再現したフレーバーが楽しめる大人のジェラート。フレーバー数はなんと100種近く!定番品の「バーボンチョコチップアーモンド」は、近年人気の有名バーボンと、パリパリチョコチップ、自家製のほろ苦キャラメルナッツを使用。 ※フレーバーは日替わりで販売

もっと見る arrow_right
惣兵衛最中
  • 大泉
  • お土産部門
  • 和菓子

惣兵衛最中

ボリューム満点の銘菓。求肥餅に絡み合う風味豊かな小豆あんの上品さと、パリパリしすぎない食感が特徴。その昔、力持ちの惣兵衛が褒美にもらった銭をモチーフにしています。

もっと見る arrow_right
はちみつプリンケーキ
  • 大泉
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

はちみつプリンケーキ

卵黄と砕いたアーモンド粉をたっぷりと使ったバター生地に、ホワイトチョコと練馬産のはちみつを用いてまろやかに。さらにキャラメルシロップにくぐらせて、プリンのフレーバーをプラスした新しい美味しさ。

もっと見る arrow_right
キヌアクッキー
  • 練馬
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

キヌアクッキー

今や宇宙関連産業でも注目される高タンパク質、低カロリーのスーパー食材キヌア。プチプチとした食感を活かした素朴な味わいのクッキーは、シンプルなパッケージにも品質への真っ直ぐさが現れるよう。

もっと見る arrow_right
アボンリーのカヌレ
  • 練馬
  • お土産部門
  • 洋菓子
  • NEW

アボンリーのカヌレ

カリッとした外側としっとりとした内側の2つの食感と共に薫る、アールグレイの風味が絶妙。1個ずつ丁寧に焼き上げたカヌレは大切な人への贈り物やちょっと贅沢なひと時にピッタリです。

もっと見る arrow_right
練馬サブレ
  • 大泉
  • お土産部門
  • 洋菓子

練馬サブレ

練馬区の形のサブレに練馬産の大根葉を練り込んだ、地元に愛されて30 年のヒット商品。飽きのこないシンプルな味とこだわりの国産材料で、栄養たっぷりのお菓子を作りました。

もっと見る arrow_right
加藤農園のひとくちトマトようかん
  • 大泉
  • お土産部門
  • 和菓子

加藤農園のひとくちトマトようかん

自家採れ完熟トマトをたっぷり使用したようかん。濃厚・爽やかなトマトの酸味と白餡の相性は抜群。トマトの香りも同時に味わえる一品でお茶との相性もバッチリです。

もっと見る arrow_right
木村家のだいこんシリーズ
  • 石神井
  • お土産部門
  • 和菓子

木村家のだいこんシリーズ

練馬大根そっくりに仕上げたまんじゅうと、練馬大根を立体的に表現した最中の、遊び心溢れるシリーズ。最中は、餡と皮が別包装だから、いつでも“サクサク”が味わえる。

もっと見る arrow_right

ねりまのオススメ商品コレクション【ねりコレ】検索
お土産部門