2025年度 第4回【ねりま観光ツアー】「練馬産ブルーベリー×パティスリーキャロリーヌ」 親子でパフェ作り体験ツアー参加者募集
ツアー初企画!「練馬産ブルーベリー×パティスリーキャロリーヌ」 親子でパフェ作り体験ツアー
【ツアー概要】
ねりコレ認定店のパティスリーキャロリーヌのお菓子職人を講師に迎え、南大泉にある高橋ベリーガーデンのブルーベリーを使用したオリジナルパフェを作ります。
【ツアー紹介】
都営大江戸線 練馬春日町駅からスタート。
練馬区を代表するパティスリー(洋菓子店)である。『パティスリーキャロリーヌ』。
このツアーでは、文化交流ひろばの実習室で目にも美しく、素敵な洋菓子を作り続けるシェフの中川氏から直接指導を受けて、練馬産ブルーベリーを使ったオリジナルパフェを作ろう!!これであなたも未来のパティシエさん!!
開催日 | A 6月21日(土)午前9時30分~正午 B 6月21日(土)午後1時30分~午後4時 |
---|---|
集合場所 | 都営大江戸線 練馬春日町駅改札前 地図を見る |
解散場所 | 文化交流ひろば ※解散場所は下記のGoogleマップでご確認をお願いします。 |
料金 | 【参加費】 1組 4,000円 ※ ツアー代金には、パフェ作り代(1人1つ)、パティスリーキャロリーヌで使えるチケット(1人500円分)、保険料込み。 ※ ツアー対象:小中学生と保護者(1組2名) ※ 参加費は、事前にお支払い(振込または窓口)となります。詳しくは当選者に別途お知らせします。 |
食事条件 | 食事なし |
キャンセル規定 | ・旅行開始日の前日から起算してさかのぼって10日~8日前まで20%。 ・7日~2日前まで30%。ツアー出発前日40%かかります。 ・当日、無連絡の場合は100%かかります。(事前連絡の場合、50%かかります) |
催行人数 | 5組10名 |
定員 | 10組20名 ※応募多数の場合は、抽選となります。 |
添乗員について | 同行 |
申込み締切 | 2025年5月9日(金) |
注意事項 | ・当ツアーは、食品を取り扱います。 ・作業前に入念な手洗い・アルコール消毒にご協力をお願いします。 ・エプロン・三角巾・マスク(不織布推奨)などお持ちください。(詳しくは当選者に別途ご案内します。) ・発熱等の症状がある方は、参加を控えて頂きますようお願いいたします。 ・状況によって、ツアー内容が一部変更・中止となる場合がありますのでご了承ください。 |
主催者 | ねりま観光センター |
応募方法 | 【応募の前に】 ・ツアーのお申し込みには、とっておきの練馬会員登録(無料)が必要です。 会員登録されるとマイページが作成されます。 マイページでは、ツアーの申込状況や当落状況の確認、申込キャンセルもできます。 観光センターからご案内するツアーに関するお知らせ(持物や中止の連絡)もご確認できます。 ※個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーにてご確認をお願いします。 https://www.nerimakanko.jp/policy.php 【応募】 ・5月9日(金)【必着】までに、以下のいずれかの方法でご応募ください。 ※ 応募者多数の場合は抽選を行います。 1 ホームページからのお申し込み このページの最下部にある申込みフォームよりお申込みください。 結果は、5月中旬にマイページ内でお知らせいたします。 2 往復はがきによるお申込み お申込みは以下の内容を記入のうえ、往復ハガキにてお申込みください。 結果は、5月中旬に返信用はがきでお知らせいたします。 ① 参加希望日([A]・[B]のどちらか) ② 参加者全員※の氏名(ふりがな) ③ 住所 ④ 電話番号(携帯) ⑤ 年齢 ⑥ 性別 ⑦ アレルギーの有無 (有の場合はアレルゲンもご記入下さい) ※ 記入項目に不備がある場合は、ねりま観光センターからご連絡いたします。 【送 付 先】 〒176-0001 練馬区練馬1-17-1 Coconeri4階 ねりま観光センター |
旅行企画・実施 | 一般社団法人 練馬区産業振興公社 ねりま観光センター 東京都練馬区練馬1-17-1Coconeri4階 東京都知事登録旅行業 第地域-8347号 <募集型企画旅行実施可能区域> 豊島区・中野区・杉並区・板橋区・武蔵野市・西東京市・和光市・朝霞市・新座市 国内旅行業務取扱管理者:吉田法仁 富松千春 |
-
9時30分 / 午後1時30分都営大江戸線 練馬春日町駅改札前 集合
練馬春日町駅改札前でお待ちしています。
それでは、ツアーの立ち寄り先をご紹介します。 -
徒歩 10 分550 m
-
9時45分-9時50分 / 午後1時45分-1時50分パティスリーキャロリーヌ
日本各地の農家さんより届けられる旬の果物や香ばしいナッツやフレッシュなバター、乳製品などを使い1つ1つ心を込めてお作りしています。キャロリーヌのお菓子で皆さまの幸せのひとときをお過ごしください。
ツアーでは、練馬春日町駅からお店までご案内。お店の紹介をした後は文化交流ひろばへ向かいます。
パフェ作り体験のあとや日を改めてご家族で季節のスイーツを探しに訪れてみてください。パティスリーキャロリーヌHP
-
徒歩 6 分450 m
-
10時-12時 / 14時-16時文化交流ひろば 実習室
青少年をはじめとする区民の文化芸術活動、多様な文化を尊重した区民の地域活動の推進、区民相互の交流を図るため、旧光が丘第五小学校を活用して整備され、平成25年4月に開館した施設です。
今回ツアーでは、3階にある実習室で行います。実習室は土足厳禁のため、スリッパに履き替えていただきます。
※スリッパは大人用のみの貸出になります。サイズが合わないお子さまは上履きなどご持参ください。 -
練馬区産ブルーベリーを使ったパフェ作り
▲ 制作イメージ(当日の食材・容器により仕上がりが異なる場合があります)
今回、パティスリーキャロリーヌの中川二郎さんに練馬産のブルーベリーを使ったパフェ作りを教えていただきます。
このツアーは、お子さま向けの制作体験のため、生クリームを泡立てたり、用意された材料をカップの中にトッピングしていくだけで簡単に出来上がります。
ちょっと写真映えを意識して、制作を楽しもう♪
-
パティスリーキャロリーヌ 講師の紹介
中川さんは、東京製菓学校にて12年間勤務や東京都洋菓子協会指導員など、多くの学生を育てた経験があります。
現在も国内外でフランス菓子の講習会の指導者を務めており洋菓子協会のこれからの発展、若手の育成に尽力しています。
※中川さんの経歴はパティスリーキャロリーヌHPでご確認いただけます。パティスリーキャロリーヌHP
-
練馬区産ブルーベリー 高橋ベリーガーデン
練馬区都市農業課が発行している「練馬果樹あるファーム」に掲載されているブルーベリー農家の中で、19品種1,336本(令和6年度)と生産数が多い高橋ベリーガーデン。
今回のツアーでは、摘み取り体験はできませんが、高橋ベリーガーデンでは、ブルーベリーや野菜の収穫体験など独自に開催されています。ご興味のある方は高橋ベリーガーデンのインスタグラムやとれたてねりまをご確認下さい。ねりま観光ツアー 高橋ベリーガーデンのブルーベリー収穫体験ツアー(5月16日申し込み締切)
https://www.nerimakanko.jp/tour/detail.php?tour_id=TO000000013高橋ベリーガーデン インスタグラム
https://www.instagram.com/takahashi_berry_garden/とれたてねりま
https://toreneri.jp/users/index.php?sID=163練馬区HP ブルーベリー狩り情報
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/nogyo/hureai/casualfarm/blueberry.html果樹あるファーム(PDF)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/nogyo/hureai/casualfarm/blueberry.files/R6kajyuarufarm1.pdf