練馬のおすすめスポット
エリア:大泉

全9件

牧野記念庭園
  • 大泉
  • みどり・自然
  • 歴史・文化

牧野記念庭園

世界的に有名な植物学者、牧野富太郎博士の居住跡を整備した庭園です。庭園には、センダイヤ(サクラ)、スエコザサなどの珍しい種類の植物が数多く植えられています。記念館には博士の遺品や関連資料を展示しているほか、館内の企画展示室では、年に3~4回、博士や植物に関する展示が行われます。

もっと見る arrow_right
稲荷山図書館 昆虫コーナー
  • 大泉
  • みどり・自然
  • 歴史・文化

稲荷山図書館 昆虫コーナー

昆虫に関する本を児童から専門書まで集めている全国的にも珍しい図書館です。 図書を約7,400冊、標本を約3,200頭所蔵しています。 また、利用者が自由に操作することができる昆虫クイズ出題機(愛称いなQ)を備えています。さらに、夏には昆虫教室を実施しています。 平成25年度からは、近隣の小中学校10校に対し「学校支援モデル事業」を展開しています。また「情報発信いなりやま」を年12回発行しています。 【設備項目】 誰でもトイレ(車いすの方もご利用いただけます)、エレベーター、ベビーチェアあり

もっと見る arrow_right
大泉アニメゲート
  • 大泉
  • 観光

大泉アニメゲート

ジャパンアニメーション発祥の地・大泉の玄関口として、練馬区ゆかりのキャラクターたちが等身大でお出迎えします。 アニメ作品の年表や、大泉のまちづくりを写真で振り返るグラフィックウォールなど、「アニメいちばんのまち練馬」を体感できます。

もっと見る arrow_right
東映アニメーションミュージアム
  • 大泉
  • 体験
  • 観光

東映アニメーションミュージアム

【2018/7/28(土)オープン】 東映アニメーション作品の絵コンテなどの資料が見られるほか、複数の絵を動かすことで、アニメの仕組みがわかる体験ができます。 また、子どもたちが遊べるコーナーもあります。 また、東映アニメーション作品のグッズを販売するグッズショップもあります。 【ご注意】 駐車場、駐輪場はありませんので公共の交通機関をご利用ください。

もっと見る arrow_right
清水山の森
  • 大泉
  • みどり・自然

清水山の森

東京23区で有数のカタクリ群生地のある公園です。約10万株のカタクリが自生していると言われ、早春になると薄紫の可愛らしいカタクリが一斉に花を咲かせます。また、イヌシデやコナラなどからなる雑木林にある湧水は、「東京の名湧水57選」に選ばれています。 例年カタクリの見ごろは3月下旬から4月上旬までです。 ※2024年のカタクリ自生地の開放は3/8~4/15まで

もっと見る arrow_right
大泉井頭公園
  • 大泉
  • みどり・自然

大泉井頭公園

湧き水があふれ出る川と緑の美しさが特徴的な、細長い公園です。コブシ、ソメイヨシノ、ケヤキ、トウカエデなど、豊かな樹木に囲まれています。なかでも、特に目立つ2本のマルバヤナギの老大木は白山神社の大ケヤキとともに、練馬区の文化財に指定されています。このヤナギは「焼け弁天様」の伝説に出てくるいわれのある木で、ヤナギの根元から湧水がこんこんと流れていたそうです。公園は、四季を通じて、付近の人たちの憩いの場となっています。

もっと見る arrow_right
中里郷土の森
  • 大泉
  • みどり・自然

中里郷土の森

100年以上前からある屋敷林を生かした公園です。 園内には練馬の自然や生き物について学べる「森の学習棟」を開設し、毎週日曜日には常駐の自然解説員による様々な体験型講座を実施します。

もっと見る arrow_right
大泉交通公園
  • 大泉
  • みどり・自然

大泉交通公園

信号機や踏切などの本格的な交通設備が整った公園です。ゴーカートや自転車で、遊びながら交通ルールを学べます。

もっと見る arrow_right
大泉中央公園
  • 大泉
  • みどり・自然

大泉中央公園

埼玉県和光市と隣接する、大きな噴水のある公園です。陸上競技場やナイター対応の野球場などのスポーツ施設のほかに、家族連れで過ごせる陽だまり広場やアスレチック広場、野鳥の森があります。

もっと見る arrow_right

練馬のおすすめスポット検索